
2日目
たぶん、私が1番朝寝坊(笑)

朝食は、給食当番を思い出す風景


給食当番が大好きだった私。
人数分の配分を間違わず、そして絶対残さない。
その達成感がクセになっていたあの頃・・・
(なので私が当番の週は、
みんなおかわりが出来なかった。そう皆平等! ぷっ)

そんな、あの頃を思い出だす朝食を
明るい日差しの中、美味しく頂く♫

朝食後、
お世話になったコテージを
みんなでキレイにお掃除して移動。
森の先生のお宅
「森のたね」にお邪魔する♫

森の先生の家の人工林へ木こり体験。

まず、自分の安全が優先!
木を切る前にロープを結び、倒れる位置を決める。
そうだね。
こんな大きな木が間違って自分の方向に倒れてきたら大変!

・・・で、
位置が決まったら、倒れる方向に切り口をいれる。

逆側に、追い口を入れて(全部切らないよう注意)

ロープを引っぱり木を倒す!
ローブを引く人と、木を切る人で2人1組での作業♫

ちなみに、ヒノキなので
切り口からは癒しのヒノキの香りが広がる。
うーん贅沢なアロマ空間




レクチャーの後、
先生の指導のもと(←?)木こりに挑戦!

そして、
切り倒した木を2m間隔で
先生の指導のもと(←?)切って行く!

作業場まで運び皮を剥く。

・・・で、ちょっと一息♫
ワイワイハニーさんのはちみつドリンクを頂く




「ふー。木こり体験。とても興味深いですにゃ・・・」
(にゃんこより)

お昼は、たき火ランチ♫

有機栽培農家から直送!のサラダに

旬の竹の子のクリームチーズ和え

これって斬新!竹の子とチーズって合うんだね♫
今度、ワインのつまみにマネしてみよー。

鹿と猪肉のシシカバブーや鹿肉のスープなどや
土鍋て焚いたごはん・・・沢山のお料理。
さすが、
ワイワイハニーさんプロデュースお料理!
はちみつが絶妙な隠し味。美味しさに感動



美味しく、そして命を頂く食事に感謝。

1泊2日の貴重で、楽しく美味しい時間をしっかり満喫。
次はここで、木のスプーンを作るという楽しみを残し
みんなとお別れ。
一緒に過ごしてくれた皆様、
ほんとうに、ありがとう。
7/15(日)に行われる地元のイベントの
蓮祭にて・・・
切り出した材を使用して丸太動物づくりをするそう♫
これは、是非参加しなければ♫
スポンサーサイト
富士山が良く見れなかった事とアルコールの入ったブラック・トッキーに会えなかったのが残念でした。
次回も誘って下さい。
まったねん!