
きっと、森の中で美味しいモノが頂ける・・・
そう思って1泊2日、富士山麓の森の中にお邪魔する♫

☆主催・・・
ワイワイハニーさん 仕掛け屋本舗アトマンモスさん☆森の先生・・・
「森のたね」主宰、井戸直樹さん こんな人達の素敵な企画に参加してきました♫

早起きして、現地集合→
富士山麓山の村大人、子供で20人以上の
ほとんど初めましてのメンバー。
なので、ご挨拶と自己紹介からスタート♫

早速
お弁当を持って、

新しい出会いに期待しつつ森の中へ。

自然の中で、ピクニックランチ♫
その後、
森の先生の指導のもと森で楽しく遊び・・・

森を学ぶ・・・。

ちょっと幻想的な森の中。
そういえば、
ここに到着する前に鹿と出会った事を思い出す。

足下を見ると小さなお花。
富士山麓でまだまだ寒いけど、春を感じる。

森の中を満喫♫
「マイナスイオンに癒されてますにゃ」(にゃんこより)
森から戻ってワイワイハニーさんの
はちみつのおやつを頂く♫
お風呂に入って、
夜、薪を使ってバーベキュー。

もうここからは、完全に酔っぱらい。
写真がブレはじめる・・・(笑)
食事の後片付けが済んだら、
今度は夜の原生林へ”ナイトハイク”
懐中電灯を持って、明かりひとつ無い原生林の中へ。
森の先生に言われるままに、全員が明かりを消す。
・・・・・・
しばらくすると、
暗闇に目が馴れ周りが見えてくる。
意外!見える。そしてイケる!!
明かり全くナシでの森のお散歩♫
すごくないっ?すごいよねっっ?
モヤが出ていたので、白い闇(←?)という不思議な世界。
自分の感じる感覚も不思議。
何だろ?普段、感じる感覚とは、まるで違う。。。
色や距離感や音やらが全くの別世界。
最初は不安で絶対転ぶと思ったけど(鳥目なの・・・)、
徐々に、この感覚にハマっていく。
足下に気をつけながら、白い闇の広がる世界を歩く。
吊り橋を渡り、道を外れてみたり、
暗闇の中で土蛍を発見してみたり♫
暗闇に目が慣れて余裕で強気になった頃(笑)
コテージに戻る途中の小さいひとつの明かりが
目に入り、それがとても眩しく感じる。
・・・・・・。
白いモヤの中に幻想的に眩しく光る街灯が、
また明かりのある日常の世界に戻ってきたことを理解させ、
暗闇の世界のハイキングの終了を告げる。
(物語風 笑)
ぷっ。
こんな貴重な体験をさせてくれた森の先生に、
とっても感謝しつつ2日目につづいちゃう♫
スポンサーサイト
にゃんこにも楽しんでもらえたようでうれしいです。今後はゆっくりと木のスプーンを作りにきてくださいね。