宿場町好きのキッカケとなった
「木曽の手仕事市」。

出展場所は、
中山道37番目の宿場”福島宿”。

小径がいくつかあり、出展ブースが点在。

朝、開催時間前。
出展準備が整った作家さん達は、
知り合いのブースに挨拶のついでに、
町歩きを楽しんでいました。
にゃんとにゃくKitchenも、
もちろんお散歩。
散策先で、
知り合いの作家さん達とすれ違って挨拶。
このイベントならではの、
朝の雰囲気だと感じました。
そして、
初日のイベント終了後。
素早く片付けをすませ、
中山道34番目の宿場”奈良井宿”へ!

だけど、
駆けつける頃には、
ほとんどのお店がクローズ。

前回、立ち寄れたお店なら空いてるかも・・と
思ったけれども、
そのお店は準備中の看板(涙)

でもその近くに、
オープンの看板が!!
ソースカツ丼!

奇跡!
初日の夕食を奈良井宿にて♫

美味しく頂く事が出来ました♫

お店を出る頃には、
いい感じな雰囲気に。

そんな中、老舗な宿で座敷わらしを発見!
したような気がする・・・
あれ、幻かなぁ・・・

最終日には、
”七笑酒造”さんに立ち寄って、
お買い物と仕入れ♫

てへっ♫
普段、ワインを飲む私ですが、
日本酒も大好き♫
色々、飲み比べてみよーとセットを購入。

石けんを作るために酒粕も♫
こちらの大吟醸の酒粕は、
教室のお土産用に。
ほぼケースで購入しました。
石けん教室・・・
ずいぶん間を開けてしまいました。
生徒さま達にお詫び兼ねて、
旅・・地方公演お土産企画を考え中です。
今しばらくお待ち下さいませ♫
さて、もう今週末から9月。
台風とイベントのシーズンに突入です!
手分け出展で参加できなかった
去年の”もみじクラフト”。
今回、私、初めてお邪魔します。
第11回 駒ヶ根もみじクラフト日時:2018年9月1日(土) 10:00〜17:00
2日(日) 10:00〜16:00
場所:駒ヶ根高原 森と水のアウトドア体験広場
長野県上伊那郡宮田村新田4752-96
にゃんとにゃくKitchenは”Kエリア”です。
去年、ブースに辿り着くことが難儀・・というご意見を
参加した旦那ちゃんが考慮して選んだという”Kエリア”。
・・・本当?会場の中心近くに位置し、
比較的出店数が少ないので見つけやすい。
という見解らしいです。
来場者は、大まかな情報(エリア情報)のみで
勘を頼りに、お目当の作家さんを探す・・。
主催者スタッフさえも、
作家さんが注文したお弁当を配るのに、
ブースが見つけられずウロウロ。
苦労してた様子に苦笑い。
今年は、どーなる事やら。
なんだか、ちょっと楽しそうな現場です♫
Kエリアにて、
お待ちしておりまーす♫
”にゃんとにゃくKitchen"のホームページ
↓↓↓↓↓↓

”にゃんとにゃくKitchen"の通販ページ
↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト