おれんじぱんちと名前をつけた、
この石けんは
一番のお気に入り♫
お肌の修復能力が高いレットパームオイルを高配合!

夏の日差しでお疲れ肌におすすめだけど、
スプーン一杯分で1日に必要なビタミンEが摂取できちゃう。
食べても、体に美容に良しな
アンチエイジング&ガン抑制効果もあるらしいこのオイル。
素敵です



贅沢にフルーツバターのオレンジと
精油のスィートオレンジが爽やかな香りで大好き

この前、転んで足を怪我したけど、
やっぱり傷の治りが早い気がする!
(1型糖尿病は傷が治りにくい

)
あと、もうひとつが、

白ワインのハーブ石けん♪
泡もちを良くする為に
キャスターオイルを多めに配合しています。

シャンプーバーとして使用中♫
前に作ったハーブリンスと一緒に使って
髪がサラっとイイ感じ。
最近、
ちょー敏感肌な人が
にゃんこの石けんを使ってくれて感動してくれました。
とっても、うれしい感想です♫
「この、石けんで洗顔が出来る!」
その方は、化粧品が合わないと
ひどい状態になり
過去、点滴をしたというぐらい。
手作り石けんを作るキッカケは、
アトピーなどの肌が敏感な人や
そういった、お子さんのいるお母さんが多いと聞きます。
洗い過ぎない。
肌に必要なものは残して汚れだけを落としてくれる。
これが、手作り石けんの良さ。
私の場合は、最初は節約?
なーんて思って作ってみたけど
思ったより、周囲の反応が良かったのがキッカケ。
「この石けんで洗うと、痛くない。
だから、体だけじゃなくて髪も洗ってる。」
(石けんでシャンプー?オヤジみたいじゃん。)
↑今は自分もそう(笑)
「これで洗った後は、痒くならなかった。」
(痒いって何で?乾燥?)
肌に何らかのトラブルを抱えているいる人は
市販のシャンプーやボディソープは、
モノによっては
刺激が強いらしく、色々と選んで使っているみたいで、、、
痛くないとか、赤くならないとか、痒くならないという意見は
私にとって意外な感想。
私自身は、
全然頑丈な肌なので、市販の一番安いやつでも
へっちゃらで使用できちゃうので
最初に使った時は、
ふーん。ふつーに使えるじゃん、くらいな感想。
今は、市販のものは
バスルームには、ひとつもありませーん(笑)
1ヶ月の熟成期間をまって解禁した石けん。
愛着わくし、なんだかかわいーです♫
やっぱり、自分で(にゃんこが)
作った石けんの、泡にくるまると
ちょっとお風呂の時間が楽しくなります(笑)
今日はどれで洗おーかと迷うのも楽しく
いろいろな色の石けんが置いてあります。
私、石けん作りが大好きです♫ ぷっ。
↓ランキングに参加してみました♫
スポンサーサイト