旦那ちゃんが、”第8回 58ロハスマルシェ”に出展中、
私は、地元埼玉県狭山市で開催された
”第16回 さやまーけっと”に出展。
イベントは、ゴールデンウィーク中とあってか、
”にゃんとにゃくKitchen”だけがそうだったのか、
びっくりするくらい、のんびり。
そんな中で、私と同じ
CSII治療をしている
可愛い女の子と出会いました♫
この治療をしている人は少ないので
病院以外で出会う事は、かなりの偶然!
思わず声をかけて、
おしゃべりしちゃいました♫
いつか治ると信じて
お互いに頑張ろうね!!
そして、そのイベント出展の次の日は、
Kon Kon Parkさんで石けん教室。

メニューは、
”白ワインとローズマリーの石けん”
若返りのハーブでおなじみの
ローズマリーを加えての、
久しぶりにワインを使用したレシピです。

石けんを作る前に、
”ローズマリーの軟膏”を作りました。
製作中、お部屋に広がる
ローズマリーの香りに歓声が♫

おやつも、みんなで美味しく頂きました。
ご参加、ありがとうございました。
良い泡でありますよう・・・♫
最近、教室のお知らせが、
後手後手となってしまって
申し訳ありません・・・。
次回の教室は、下記の通りとなっております。
どうぞ、よろしくお願い致します。
抹茶と緑茶の小豆石けん♫
(画像準備中・・もう少々お待ち下さい。)場所:
Kon Kon Park日時:2018年5月24日 (木)10:30~12:30→
残り3席費用:¥5800
(材料フルサイズ分・レシピ・お土産石けん・おやつ&お茶込み)定員:8名様(先着順)
持ち物:エプロン・メガネ(orゴーグル)・ゴム手袋
マスク・牛乳パック1000ml(or石けん型)
お持ち帰り用バック・筆記用具
↓こちらから、お申し込みフォームで必要事項を入力し、
日程をお選び頂き日付を選択して送信して下さい。
お申し込み、ご参加お待ちしております♫1〜2日で、折り返しご連絡させて頂きます。
日付の”年”の欄に
抹茶と緑茶の小豆石けん希望→1と入れて下さい。日付の”年”の欄に
酒かsu-竹su-み石けん希望→2と入れて下さい。酒かsu-竹su-み石けん♫
場所:
Kon Kon Park 0120-805-589
日時:2018年5月24日 (木)14:00~16:00→
残り4席費用:¥5800
(材料フルサイズ分・レシピ・お土産石けん・おやつ&お茶込み)定員:8名様(先着順)
持ち物:エプロン・メガネ(orゴーグル)・ゴム手袋
マスク・牛乳パック1000ml(or石けん型)
お持ち帰り用バック・筆記用具
↓こちらから、お申し込みフォームで必要事項を入力し、
日程をお選び頂き日付を選択して送信して下さい。
お申し込み、ご参加お待ちしております♫1〜2日で、折り返しご連絡させて頂きます。
日付の”年”の欄に
抹茶と緑茶の小豆石けん希望→1と入れて下さい。日付の”年”の欄に
酒かsu-竹su-み石けん希望→2と入れて下さい。※)石けん教室のご参加について
こちらの教室では、スペース上の問題もあり
参加者ご本人様のみでのご参加と決めさせて頂いております。
外部開催の為、お申し込み後のキャンセルは
なるべくお控え頂くようご協力をお願い致しております。
また、教室内容や取り扱っている材料の性質上
対象年齢を高校生以上とさせて頂いております。
お申し込みフォームより必要事項を入力してお申し込み後、
1〜2日中以内に確認メール返信致しますので
レッスン費用を期日までにお振込頂き、お申し込みが完了となります。
お振込後のキャンセルは、ご返金出来ませんのでご注意下さいませ。
何卒、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
4月10日、
ベーグルの輪粉さんのお店で
石けん教室を開催して来ました。

メニュータイトルは、
”ラッキーホーステールのキャロット石けん”

八百屋さんでもある輪粉さんとの
企画だったので、
新座の特産物の野菜の”人参”を
石けんのテーマにしました♫

前日に輪粉さんのお店で人参を受け取り、
そのまま教室の準備!!

使用するホーステールバターを湯煎したり・・
オイルを測ったり・・、
当日に渡す生徒様達のお土産の用意だったり♫

今回の企画に、
月下陶房あやさんが、
輪粉さんをイメージしたような
小皿を提供してくれました!!
お土産の石けんと一緒にラッピングしたら、
まるで、ソープディッシュのよう♫
でも、お皿の使い方は自由です♫
ティースプーンを置いたり・・
ジャムのスプーンを置いたり・・とか・・ねっ♫あやさん、ありがとーー!!
・・と、
前日にセッティングを終わらせる事が出来たので、
当日はとても楽でした。

・・が、久しぶりの10人が集まる教室。
少し緊張もありました。
笑しかし、いつものメンバーさん達だったので、
和やかに楽しく教室がスタート♫



石けん作りを楽しみながらも、
久しぶりのランチ付きの教室だったので、
別の意味での盛り上がりがちらほら。
笑
最後の仕上げに、1本の石けんの中に
ラッキーアイテムの”ホースシュー”を仕込むのですが、
とっても欲が深い、にゃんとにゃく隊は、
ラッキーがひとつじゃ足りない気がして、
ふたつ用意!!
ふたつでも足りない・・?みなさまに、
良い泡と”ラッキー”が、たくさん訪れますよう・・♫
そして、今回のメイン!
?笑 はランチ!!

ささっと片付けをして、食事の準備です。

輪粉さんのベーグルランチは、
おひとり、2種類のベールグを選んで焼いて頂きます♫
みんなのワクワクしながら選んでいる様子が
とても嬉しそうだったので、
この企画が出来て本当に良かったと思いました。
声をかけてくれた輪粉さんに感謝です。
ありがとう!!

そして、久しぶりに
賑やかにみんなで食事ができた時間は、
とても楽しく幸せでした。

食いしん坊を黙らせるほど、
満足な内容!

食後のデザート&ドリンク!!!
見た目の重さとは裏腹に、
さらりと食べれてしまった、
輪粉さんの魔法のおやつ。
どれもとても美味しかったです♫
その後は、教室参加者特権で、
ベーグルのお買い物を楽しむ事も出来ました。
普段、遠くてなかなか買いに行く事の
出来ない生徒さま達には嬉しい企画!!
輪粉さんの大きな協力のもとに、
皆様に喜んで頂ける教室が開催出来ました。
輪粉さん、あやさん、
ご参加頂きました生徒さま、
本当にありがとうございました。
また、この企画がおかわり出来ますよう・・♫
さて次回、
にゃんとにゃくKitcneのWork Shopは、
来週に、アトレ川越にて!!
atre FASHION WEEK 限定ワークショップ日時:2018年4月17日(火) 11:00〜15:00
場所:アトレ川越 4F エスカレーター脇
埼玉県川越市脇田町105番地
キャンドル作家さんと一緒に出展!!
にゃんとにゃくKitchenは、
”羊毛フェルト石けん”をやりまーす♫
遊びに来てね♫
手づくり石けん教室情報♫
↓↓↓↓↓

来月は、輪粉さんで開催される、
ランチ付きの石けん教室。
内容は、
”ラッキーホーステールの
キャロット石けん”使用感が人気の高い馬油と
新座の特産産の人参で作る石けん。

人参は、代表的な緑黄色野菜!
若返り成分β-カロテンが豊富な
アンチエイジング食材です。
その栄養素のカロテンの色素は
変色する事なく石けんになっても健在♫
人参だけで、キレイな淡いオレンジ色になります。

人参・・と、きて安易に”馬”を連想。
笑馬油は、石けんにした時の
泡立ちと使用感がお気に入り!
”人参”をテーマにした時に、
馬油と組み合わせよう♫と思い立ちました。

連想・・ついでに
こちらの素材もご用意♫
”ホーステールバター”
馬の尻尾に似ていることからその名がつけられたハーブ。
日本ではスギナと呼ばれています。
加齢肌の手入れに有効なハーブ。
バターの効能としては、
”関節、肌のコラーゲンやエラスチンなど
結合組織の合成を助け、
フラボノイドとサポニンが肌再生を促す。”との事。
連想で構想したレシピですが、結果・・・
アンチエイジングを強く意識した石けんになりました。

そして、タイトルの”ラッキー”と名付けたのは、
馬蹄(ホースシュー)が、
幸運を呼ぶラッキーアイテムという事なので、

馬蹄に真似た石けんを作ってみました♫
こちらは、"にゃんとにゃくKitchen"の
遊び心という事で〜♫
フランス菓子のガレット・デ・ロワに
ヒントを得て、これを1本の石けんに、
ひとつ忍ばせて仕込んでみようと思います。

今回は、新座の人気のベーグル屋
輪粉さんとのランチ付きコラボ企画となります。
お席が、少しご用意出来ましたので、
ブログでの募集を致します。
ご興味ある方は、お早めにどうぞー♫
場所:
輪粉さん
埼玉県 新座市野火止4-1-20 1F
日時:2018年4月10日 (火)10:30〜12:30→
残り2席費用:¥6500
(材料フルサイズ分・レシピ・お土産石けん・ランチ代)定員:12名様(先着順)
持ち物:エプロン・メガネ(orゴーグル)・ゴム手袋
マスク・牛乳パック1000ml(or石けん型)
お持ち帰り用バック・筆記用具
↓こちらから、お申し込みフォームで必要事項を入力し、
日程をお選び頂き日付を選択して送信して下さい。
お申し込み、ご参加お待ちしております♫※)石けん教室のご参加について
こちらの教室では、スペース上の問題もあり
参加者ご本人様のみでのご参加と決めさせて頂いております。
外部開催の為、お申し込み後のキャンセルは
なるべくお控え頂くようご協力をお願い致しております。
また、教室内容や取り扱っている材料の性質上
対象年齢を高校生以上とさせて頂いております。
お申し込みフォームより必要事項を入力してお申し込み後、
1〜2日中以内に確認メール返信致しますので
レッスン費用を期日までにお振込頂き、お申し込みが完了となります。
お振込後のキャンセルは、ご返金出来ませんのでご注意下さいませ。
何卒、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
こちら石けん教室
まだまだお席のご用意ございまーす♫
詳しくはこちら↓↓↓
2月17日、
今年初の
Kon Kon parkさんでの石けん教室♫
メニューは、
”ゆずと椿と春のはちみつ石けん”♫

去年の12月に名古屋のイベントに出展。
その時、飲食ブースで試食した”柚子胡椒”が、
美味しかったので、教室の生徒さまたちにも是非にと、
いつものお土産石けんの代わりに、
2月のメニューに合わせて、
”
みたけさいとう商店”の”柚子なんばん”をお取り寄せ♫

事前に問い合わせすると、
2/15まで通販業務がお休み!
教室は17日だったのでの少し不安でしたが、
お店の対応も良く、
無事に人数分の”柚子なんばん”が
教室の前日に届きました♫

気になる方は、こちらでどうぞ〜→
♫
教室も、午前午後ともにスムーズに進みました。
しかし、午後の教室は、
オリンピックのフィギュアスケート男子の
メダルの結果を皆で確認してからスタート
笑心落ち着けてから、作業に入って頂きました。

まだまだ、寒い時期。
お持ち帰り後の保温には、
十分気をつけて下さいませ。
どうぞ、良い泡でありますよう・・

そして、
おやつは、
ルアンジュさんの、
ほんのり柚子クリームの”シフォンケーキ”
柚子というテーマで、
ギリギリまで思案してくれた
この日だけの限定ケーキです♫
本当にありがとう!
また、宜しくお願い致しまーす。
今後の教室の予定、
詳細が出ましたら、お知らせ致しますので、
もうしばらくお待ちくださいませ。
さて、今週のイベント出展でーす♫
東京楽市 in お台場日時:2018年2月21日(水) 10:00〜16:00
場所:シンボルプロムナード公園 夢の広場
東京都江東区青梅1-3-12
DESIGN ROCK FES
in イオンモール高崎 8th!
日時:2018年2月24日(土)25日(日) 10:00〜17:00
場所:イオンモール高崎 専門店街2F イオンホール(屋内)
群馬県高崎市棟高町1400
ご来場、お待ちしておりまーす♫
手づくり石けん教室情報♫

ご参加、お待ちしておりまーす。